61件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

新宮市議会 2022-06-21 06月21日-02号

最後のインターネットが使えない御家庭の数の確認につきましては、こちらは令和2年度と令和3年度の2回にわたりまして、各家庭Wi-Fi環境について調査しております。設備がない家庭数ももちろん把握させていただいておりまして、把握した数、それを基にモバイルルーター教育委員会のほうで用意させていただいております。

高野町議会 2022-03-16 令和 4年第1回定例会 (第5号 3月16日)

当然、端末につきましては、リース契約ということを継続していけばこのぐらいの金額というのはかかっていくのかなというふうに思うんですけれども、それとあとこの使用料のところなんですけれども、これは今、本町がLTEを利用しているというのは、学び交流拠点のところに移転するということを想定した場合に、当然国からの補助もあったんですけども、それはWi-Fi方式通信網、ネットワークを構築するということになってたんですけれども

高野町議会 2022-03-02 令和 4年第1回定例会 (第1号 3月 2日)

かなり工事のほうも進んでおりますので、現場へ行っていただきましたら、入ったところの大きな広間のところが仕切られて、天井が入って、セキュリティーのしっかりとしたドアみたいなものが設置されて、Wi-Fi等も完備された、非常に東京とかそういうところからテレワークで来られるような企業さんにとっても使いやすい、そういうものに仕上がってまいっております。

高野町議会 2021-05-10 令和 3年第1回臨時会 (第1号 5月10日)

それと、奥の院の御供所付近、それと、観光情報センターのところのWi-Fi整備をいたしました。これで235万8,510円を使っております。その半分に当たる金額を国庫から頂くということで、当初予想しましたよりも高野山観光情報センターWi-Fiを増やした分が増えておりますので13万8,000円プラスとなっております。  

新宮市議会 2021-03-11 03月11日-06号

教育部次長教育政策課長澤原謙二君)  GIGAスクール構想に伴う端末につきましては、先般もお答えいたしましたように、もう既に各学校のほうに配置済みでございまして、Wi-Fi等環境整備を完了いたしております。徐々にではございますが、各学校タブレットを使った授業というのも始まってございます。 

新宮市議会 2021-03-03 03月03日-02号

◆5番(岡崎俊樹君)  Wi-Fi設備導入するという費用ですか。 ◎商工観光課長峪中直樹君)  既にフリーWi-Fiはあるんですけれども、業務になかなか耐え得るものではないということもありますので、仕事をしていただく上でも利用していただけるようなWi-Fi整備するというふうに考えてございます。 ◆5番(岡崎俊樹君)  それの導入

新宮市議会 2021-03-02 03月02日-01号

それと、あとWi-Fi環境等ネット整備につきましても完了いたしております。 現在、教職員の研修もほぼ終わりまして、徐々に徐々にではございますが、授業で活用していただいているという状況になってございます。 ◆11番(竹内弥生君)  それはよかったです。ありがとうございます。 以上です。 ○議長久保智敬君)  4番、上田議員

新宮市議会 2020-12-10 12月10日-04号

健康福祉部次長健康長寿課長北畑直子君)  9月の一般質問において議員から御提案いただきました、高齢者の方と離れて暮らす御家族がWi-Fi工事や見守り商品等、見守りシステムを取り付けた際の個人への補助金でございますが、独り暮らしの高齢者の方への見守り対策として、ただいまも研究中でございます。予算編成までには至っていない状況でございます。 ◆7番(濱田雅美君)  ありがとうございます。 

海南市議会 2020-10-01 10月01日-06号

タブレット家庭学習に向けて、Wi-Fi環境のない家庭にポケットルーターを貸与し、環境整備を図ること自体はよいと思いますが、今、COVID-19予防のためにも、少人数学級に対応するための教員の増員、専門に衛生管理をする人を増やすなどの対策にも力を入れてください。 続きまして、議案第66号、議案第67号、議案第68号、議案第69号について、反対の立場で討論いたします。 

田辺市議会 2020-09-14 令和 2年第6回定例会(第3号 9月14日)

学校6年生、中学校3年生については、それぞれ最終学年ということや、進学の影響を鑑み、今年度中に当該学年学習内容を完了するため、優先的に環境整備を行うとのことですが、具体的にタブレット端末及びポケットWi―Fi端末が配付されるのはいつ頃になるのでしょうか、お教えください。             (2番 柳瀬理孝君 降壇) ○議長安達克典君)    教育長。             

新宮市議会 2020-09-08 09月08日-02号

なお、同事業については、令和2年度補正予算において、①事業所規模に応じた補助上限額引上げ②補助対象Wi-Fi購入設置費通信費は除く)追加といった拡充をしております。同基金では、見守りセンサー導入に伴うWi-Fi工事通信費は除く)への補助も行っているところ、令和2年度補正予算にて、補助上限額引上げを実施しております」となっております。

海南市議会 2020-09-03 09月03日-01号

生活様式に適応するために必要となる施設整備保健衛生用品充実等に合計5,400余万円、窓口での感染への不安を軽減するとともに、スマート自治体への移行を視野に、市民事業者の皆様にインターネット地理情報を入手していただけるよう、公開型地理情報システム整備事業に4,400余万円、学校臨時休業時における学びを保障するとともに、学習指導環境充実を図る教育ICT化推進事業として、デジタルドリル購入や、Wi-Fi

新宮市議会 2020-09-01 09月01日-01号

教育部次長教育政策課長澤原謙二君)  先ほどお答えしましたモバイルルーターというのは、いわゆる端末ではございませんで、そのモバイルルーターを御自宅に持っていって端末を操作する、いわゆるWi-Fiとかそういう環境につないで使う場合の器具でございます。 ◆15番(福田讓君)  もう一度お聞きしますけれども、タブレット端末も買い与えるんですか、子供たちに。一つ一つ質疑します。

田辺市議会 2020-06-29 令和 2年第4回定例会(第4号 6月29日)

今回の臨時休業中、オンライン通信が可能であるかを把握するために、市内小・中学校家庭通信環境を調査したところ、Wi-Fi環境が未整備である家庭や、児童生徒が個人的に使うことができるタブレット端末などを所持していない家庭もあり、現在の田辺市内においては、オンライン授業を等しく全員が行うことは困難であると把握をしております。  

新宮市議会 2020-06-16 06月16日-02号

◆2番(大坂一彦君)  オンライン授業、それこそコロナがために耳にすることになったことが、より近く感じるようになったんですけれども、6月3日の毎日新聞なんですが、これ群馬県の高校生の例ですが、休校中のオンライン授業に一度も参加しない女生徒が気になり、担任の先生が電話をかけたところ、先生、実はうちにはWi-Fiがないんです、だから家ではスマホも使わない。